6月22日の給食は煮魚・きんぴらごぼう・雷汁・オレンジ・バナナでした。煮魚はブリの照り焼きにしました。私が以前働いていた老人ホームでは魚や肉は食べやすいようにとろみをつけて提供していました。ですので私も保育園でちょっと固そうな物やパサついてるような物にはとろみをつけるようにしています。保育園では2回目の煮魚ですがほとんどの子が食べてくれました。きんぴらごぼうも嫌がらずモクモク食べる子もいれば、「食べてごらん?」って促されて食べてくれる子もいて、きんぴらごぼうもほとんど食べてくれました。今日のおやつはスティックパンとなっていますが、パンがあまり好きではない子もいたり私自身ただ買ってきた物を子供達に出してもさみしいだけなので前回に引き続き黒糖ラスクにします☆黒糖ラスクにするとパンが嫌いな子でも食べてくれます。 最近の給食室のお知らせ 続きを読む12月7日の給食&おやつ続きを読む12月6日の給食&おやつ続きを読む12月3日の給食&おやつ
6月22日の給食は煮魚・きんぴらごぼう・雷汁・オレンジ・バナナでした。
煮魚はブリの照り焼きにしました。
私が以前働いていた老人ホームでは魚や肉は食べやすいようにとろみをつけて提供していました。
ですので私も保育園でちょっと固そうな物やパサついてるような物にはとろみをつけるようにしています。
保育園では2回目の煮魚ですがほとんどの子が食べてくれました。
きんぴらごぼうも嫌がらずモクモク食べる子もいれば、「食べてごらん?」って促されて
食べてくれる子もいて、きんぴらごぼうもほとんど食べてくれました。
今日のおやつはスティックパンとなっていますが、パンがあまり好きではない子もいたり私自身
ただ買ってきた物を子供達に出してもさみしいだけなので前回に引き続き
黒糖ラスクにします☆
黒糖ラスクにするとパンが嫌いな子でも食べてくれます。